日記・工事報告
(豆知識) エアコンが最近大きい件について
こんにちは。
最近涼しくなりましたね。そろそろ秋かと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
自分はこのまえ80型エアコンの室外機を持ち上げる際、腰を痛めそうになりました。
「え?室外機を持ち上げたぐらいで腰を痛めるの?」とか言われそうですが、
調べたところダイキン80型エアコンの室外機は64kgもあるんですよ!
成人男性ほどの重さですね。
これだけ大きいエアコンですが、どれほどの性能かというと宿泊施設(家など)では47-70m2(平米)
これは1LDKの部屋が40~50m2、2LDKの部屋が50-65m2と
平均的なマンションの1室をこれ1つで補える性能と言えます。
(天井までの高さや日光の入り方、土地によって変わってきます。)
わが社ではエアコン取付工事を主に施工しています。
練度の高い工事人たちによる施工で満足いただける工事を約束いたします。
京都でエアコン工事・電気工事するなら!
㈱ワークス京都をよろしくお願いします。
その節は(25年前)お世話になりました返し。
本日は京町屋を改装されてゲストハウスにされておられる
このレイアウトも慣れてますので、サクサクと。
分電盤がすぐ横なので内部は特に時間もかからずに完了です。
なお、こちらのオーナー様。
25年前に私がバーテンしていた店のオーナー様です。
お互い相変わらず過ぎて困っちゃう(^ω^)
本日もワークス京都をご贔屓にして頂きまして有難うございました!
京都でのエアコン工事・アンテナ工事・電気工事をするなら!
株式会社ワークス京都をよろしくお願いいたします。
京都市にて 効かなくなったエアコンの修繕
フユゥーーーーーーーー
ジョン!!!
ニパッ
強制ではないですからね!
バイト君が私をリスペクトしてくれたんだからねっ!
ホントだよ!(大部分ウソ)
寺町付近の現場の前で爆笑が聞こえてたなら、
寺町付近の現場の前で爆笑が聞こえてたなら、
それはきっと私らです。(現場の前で断髪しました)
さて本日は1年前にリフォームされた現場での、
他社様にて移設された天井カセット四方向のエアコンが
まったく効かなくなったというご相談です。
メーカー様がとりあえずガスの補充をされたとの事ですが、
今一特定ができなかったので
窒素にて耐圧確認をしてみました。
その結果、
その結果、
どうやら配管ルートまたは接続口に問題がありそうでした。
こちらのエアコン設置においては、
こちらのエアコン設置においては、
外部から見ただけでも2~4箇所ほど
溶接されている箇所が見つかったのですが、
そちらは見た感じ特に問題なし。
デカイ!淵がナットのフレア範囲からはみ出てる!
わかりにくいかもしれませんが、
銅管をフレア上に広げた外周がストレートになってます。
正しいフレアだと、淵に行くほど広がってるだけです。
なお、こちらが正解の加工
恐らくこちらが原因であると判断。
あとはガスを補充して完了です。
一ヵ月後ぐらいにもう一度点検しますが、
まず間違いなくコレで直ったと思います。
本日も、ワークス京都をご贔屓にしていただきまして有難う御座いました。
本日も、ワークス京都をご贔屓にしていただきまして有難う御座いました。
株式会社ワークス京都では、
お客様の「困った」のお声に駆け付け、
日々の暮らしをより良いものにする
お手伝いをさせていただいております。
エアコン工事・アンテナ工事・電気工事をお考えの際は、
株式会社ワークス京都をよろしくお願いいたします。
京都市にて 埋め込みスピーカー工事
本日は空調工事と改装・引っ越し・・・
そして、結婚祝いを兼ねた私からのプレゼント
埋め込みスピーカー工事です。
(この物件は古くからの友人宅です)
開口中にレバーがゆるくなって直径が大きくなることがあります。
クロス仕上げ前のボード地なら失敗してもリカバーできますが
この杉板天井はこれで仕上げですのでミスできません。
補修は不可能に近いです((((;゚Д゚))))
左がスピーカー開口。
右はダウンライトです。スピーカー穴でかっ(´゚д゚`)
神経をとがらせてましたが。
新人君に任せて目を離したら。。。
ラスト4か所目でやってしまいました。
ラスト4か所目でやってしまいました。
(焦ってたので画像ないです)
確認わすれた作業で先程のレバー緩みで穴が大きくなり、
取り返しのつかないことに!
どうしましょう!(ノД`)・゜・。
どうしましょう!(ノД`)・゜・。
スピーカ本体でかくすりゃいいじゃない。
このスピーカーはプレゼントのものなので
それをグレードアップ、大型のに変更すれば大丈夫!
ほんとのところ職人としてあるまじき話です。
ほんとのところ職人としてあるまじき話です。
でも幸運なことに友人宅です(笑)
あるまじるんです。
240mmほどになってしまった穴を260mmにしちゃうんです。
もっとでかくするんです。
スッキリ収まって見栄えがとても良いです。
結果オーライですが、
結果オーライですが、
取り返しのつかない現場で油断しすぎだったなと
私も社員も大反省いたしました;つД`)