2017年4月
京都市山科区にて リフォーム後のエアコン取付け工事
今回はリフォーム前・リフォーム後の2回訪問で
エアコンのお取付工事に行ってまいりました(/・ω・)/
ますは、1日目。
リフォーム工事の大工さんとご依頼様と日程調整させて
頂きましてからの訪問となります。
エアコン取付けの為の専用回路が無かったので、
専用回路の回路増設を取付作業を開始。
専用回路は、別のところから取っていきます。
の為の穴あけです(`・ω・´)
コンセントは隠蔽で移設設置。
これで先ず1日目は完成になります。
さてさて2日目。
クロスの張り具合(ノリがふやけていないか)などチェック。
最終お客様と設置高さの確認をして
室内機を取付けました( `ー´)ノ
完成図しかないですがこんな感じです♪
コンセントのところも綺麗になっております。
今回はリフォーム中の現場での工事だったので、
他の業者がきれいに仕事できるよう意識して工事させていただきました。
株式会社ワークス京都では、
リフォームに合わせた、電気工事・電気配線工事など
様々な工事を承っております。
株式会社ワークス京都では、
エアコン取り付け・取り外し工事の他に、
配線工事や照明工事等の電気工事も承っております!
リフォームや新築物件での
電気設備工事・空調設備工事で
お困りごとやご相談があればお気軽にお問合せください。
ご依頼ありがとうございました。
今後とも株式会社ワークス京都を
よろしくお願いいたしますm(__)m
京都市下京区にて エアコン工事
今回は京都市下京区にて
エアコン1台のご依頼を頂き、
行ってまいりましたー(/・ω・)/
ご依頼を頂いた際、
「ふんふん、まあいつも通りに終わるだろう」
と本日も出発。
現場に着いたら・・・
えげつない物が待ってました。
何ぞ、コレは・・・(゜_゜)
本来、このタイプの造りであれば、
隠蔽配管が鉄則にはなってくるのですが・・・
隠蔽配管が設置されていないので、
点検口からなんとかして後から配管を通さなければ・・・と
配管の通し開始。。。
お。(゜.゜)
と思いきや天井裏になんかパイプ通ってました。
ふむ、、これ使ってねってことか。
↑配管通した図
これ、結構たいへんでした。。。
次は配管をベランダまで持って行き..ました。(ました広報)
途中画像撮り忘れんだもの仕方ない(笑)
作業に集中しすぎると、つい。
裏面はこんな感じです。
後は室外機を設置しまして、完成です。
ふう、、侮っていたこともあり、
工事内容をお客様に説明と工事に夢中になっていたら
すっかり良いところの写真が抜けてきてますね(;´Д`)
最近は変わった建物が増えてきてきたな~
と実感する工事でした。
エアコンも大きくなっていくし(特に室外機)
時代が進むにつれて施工業者も
それに合わせた技術をつけていかねばという事ですね。
もちろん、これからも精進して参る所存です。
株式会社ワークス京都では、
エアコンのお取付や取外し・移設など
エアコン以外の工事も承っております。
お困りごとやご相談事があれば、
お気軽にお問合せくださいませ。
ご依頼ありがとうございました。
今後とも株式会社ワークス京都を
よろしくお願いいたしますm(__)m
京都市中京区にて 新規エアコン3台取付工事
今回は京都市左京区にて
新規エアコン3台取付工事に
行ってまいりましたー(/・ω・)/
今回は一部隠蔽配管になります。
二段置きもあったので、工事は1日工事となりました!
1台目は隠蔽処理の設置をしてきました。
完成!
2台目は梁巻きです~
完成ヾ(≧▽≦)ノ
3台目は配管とドレンが別取り構造になっておりました。
マンション様の構造で、たまにあるタイプです、
配管は横から。
ドレンは下に取っていきます。
内化粧カバーもセットして
キレイに仕上げました(*'ω'*)
内化粧カバーをつけると、
かっちょよくきまりますね(`・ω・´)
株式会社ワークス京都では
マンション各部屋・各階の一斉取付など
是非お任せくださいませ。
ご依頼ありがとうございました。
今後とも株式会社ワークス京都を
よろしくお願いいたします。