2015年8月
京都市にて ダブルフロー 入れ替え工事 大阪ガスのエアコン
今回は京都市にてハウジングエアコンの入替工事に
行ってまいりましたー(/・ω・)/
大阪ガスエアコンのダブルフロー
(そんなのあったのか!とビックリしたのは内緒です)
からのダイキンダブルフローに更新工事です。

給湯部分は予め大阪ガスにて切り離していただきましたので、
基本的には入れ替えだけですが、
横幅が狭いために天井開口が必要となります。


慣れっこさ! 逆に縦幅が広いので、
そちらはワイドパネルにてカバー致します。
液管は二分のままですが、
短いために取り廻し辛いのでロウ付けにて伸ばしました。
ガス管は既設が4分なので三分にするため、やはりロウ付けです。
既設のエアコンは内電源で御座いましたので、
内受電キットを使用致しました。さて、結線図改めて見てみたのですが、

うーん?コレって端子台ついてるだけなのかなぁ。
結線単純!? そしてついに完成。ワイドパネル仕様です。

完成( `ー´)ノ
本日もワークス京都をご贔屓にして頂きまして有難うございました!
株式会社ワークス京都では、
ハウジングエアコン・店舗様などの業務用エアコンの入替工事も
承っております(*'ω'*)
取付け・取り外し工事、電気工事をするなら!
株式会社ワークス京都へご相談ください!
その節は(25年前)お世話になりました返し。
本日は京町屋を改装されてゲストハウスにされておられる
このレイアウトも慣れてますので、サクサクと。
分電盤がすぐ横なので内部は特に時間もかからずに完了です。
なお、こちらのオーナー様。
25年前に私がバーテンしていた店のオーナー様です。
お互い相変わらず過ぎて困っちゃう(^ω^)
本日もワークス京都をご贔屓にして頂きまして有難うございました!
京都でのエアコン工事・アンテナ工事・電気工事をするなら!
株式会社ワークス京都をよろしくお願いいたします。
東京にて エアコン入替工事
今回は東京都にてエアコンの取付け工事に
行ってまいりました(/・ω・)/
8月を迎えて少し過ごし易くなりましたが、
まだまだエアコン屋さんは気が抜けない、
そんな日々。皆様ごきげんいかがでしょうか。
私は8月頭から盆まで、
高校からの友人に依頼を受けまして東京にて空調工事しております。
聞いてはいましたが、隠蔽配管の多いこと!
ま、得意な分野ですので難なくこなしてますが、
弟子らにはちょーっと早いかな?いけちゃうかな?
と言うことで、久々の一兵卒モード。
現場出まくりであります
(ぶっちゃけ ちょー楽しい!)
20年ほど前にフリーターしていた頃は
こちらで仕事した事も有りましたが、
今にして来てみたら、
関西とは予想以上に空気が違いまして、驚きの毎日です。
まず、涼しい!
京都比-4度っ!やりやすすぎですよ。
次に、警察車両多すぎ! カーロケ反応しっ放し、意味ない!
次、食べ物屋少ない!
でもこれは大阪、京都が多すぎるのかな
コインパーキングやばい高い!
五分200円とかマジっすかw
あ、調べてみたら10分600円てのもあるそうです。殺す気か!
クリーニング屋、何なの・・・多過ぎにもほどがある!
出張する人が多いからかな?と思ってはみたものの、
何故かコインランドリーは少ないんですよねー。何故だろう。
ジョギングしてる人が異様に多い!
24時間、何時でも見かけます。宿の前、ほっそい道なんですけどね。
さて、明日で遠征終わりです。平和に〆られますように。
本日もワークス京都をご贔屓にして頂きまして、有難うございました。