2013年7月
京都市にて エアコンから見事なガス漏れ?
今回は京都市にて
不動産会社様管理物件での空調案件に
行ってまいりましたー(/・ω・)/
賃貸でお貸しになられているお客様から
賃貸でお貸しになられているお客様から
エアコンの効きが悪いと連絡があったそうです。
ガス漏れか、故障かどちらかだとは思いますが・・・
しかし、まったく冷えておりません。
いくらか見える水滴跡も気になりますね。
もしかして、フィルターが汚れているだけかもしれません。
いくらか見える水滴跡も気になりますね。
もしかして、フィルターが汚れているだけかもしれません。
ここまで強烈なのは久々です。
さて!では手直し開始。
まず接続部分を手直しして、
真空引き、ガスチャージと順番にやっていきます。
たまたまガスを持ってきていて助かりました。
たまたまガスを持ってきていて助かりました。
お客様も一言「た・・・たすかった」
室外機の設置場所が壁面であったのと、
室外機の設置場所が壁面であったのと、
内機が壁に寄り過ぎていたので設置には苦労されたと思います。
おそらく、そのあたりで
おそらく、そのあたりで
加工のミスを誘発されたのではないかと思います。
実は設置の翌年には全く効いてなかったらしいです。
が、この部屋をほとんど使用していなかったので、
放置なさっておられたそうです。
なんにせよ、
電話を頂戴してから2時間程度で手直しができました。
お客様にもご迷惑おかけしましたがスムーズに対応できました。
本日も良いお客様に恵まれました。
本日も良いお客様に恵まれました。
ワークス京都をごひいきにしていただき、ありがとうございました。
弊社では、お客様の「困った」のお声に駆け付け、
日々の暮らしをより、
良いものになるお手伝いをさせていただいております。
株式会社ワークス京都では、
様々なお困りごとのご相談を承っております。
ぜひ、お気軽にお問合せくださいませ。
ご依頼ありがとうございました。
京都市中京区にてアンテナ設置(テレビ大阪ご希望です)
今回は、京都市中京区にて
HPからアンテナの設置依頼をいただきました(/・ω・)/
過去に幾度となく屋根馬で設置しましたが、
風にめっぽう弱いので
突き出し金具での固定では支持点が金具一か所になりますので、
年数劣化で金具が折れることがよくあります。
支線を張ればよいのですが、十分な強度が取れるならば、
保証します。台風でも動きません。
またもパイプ曲げの突き出し金具二段受けしちゃいました。
さて、お客様の希望しておられますテレビ大阪です。
ここ一帯は受信可能なことが多いのですが、
周囲三方を三階建てに囲まれているとのことで、
いうことなしですがまずは合格域。
大阪局が32db Mar13~14 BerE-2 ちょっと弱い。
ということで枚方局を狙ってみました。
京都局は真逆ですが特に狙わなくても勝手に入ってくるはずです
大阪局もテレビ大阪以外は少々ずれてても入ってきます。
ブースターは引き込み点付近に設けました。
アンテナ直下のほうが安定しやすいですが、
引き込み点のケーブルが短かったので、
それを延長するよりもそこまでケーブルを這わせて、
ブースターで中継するようにしました。
ケーブルはFA(JJ)という突合せ端子で伸ばせるのですが、
防水処理をしっかりしても
そこから水が入ってくる危険性がありますので
宅内での計測結果です。
27ch 57db Mar23~26 BerE-5
27ch 57db Mar23~26 BerE-5
ばっちりです!٩( 'ω' )و
これで、特別な機器は付けずに
これで、特別な機器は付けずに
テレビ大阪の受信が可能となりました。
今回は屋根へのアクセスがしやすかったので
今回は屋根へのアクセスがしやすかったので
とてもやりやすい工事でした。
株式会社ワークス京都では
アンテナ工事以外もエアコン・換気扇・
ガスコンロ・IHクッキングヒーターなどなど
様々な電気設備・空調設備工事を承っております。
お困りごとは是非ご相談くださいませ!
今後とも株式会社ワークス京都を
よろしくお願いいたしますm(__)m
ご依頼ありがとうございました!
東大阪にて 水漏れ手直し訪問
2009年にお取付けさせていただきましたお客様から、
水漏れの対応でのお電話がございました。
東大阪での工事案件したので、
東大阪での工事案件したので、
はっきりと記憶には残っておりました。
メーカー様のサービス様が一度点検にお伺いしたそうで、
メーカー様のサービス様が一度点検にお伺いしたそうで、
その結論が
「ドレン勾配が取れていない、
応急処置はしておいたので施工店に手直しを依頼して下さい」
とのことだそうです。
少なくとも、勾配で水漏れは経験したことがございませんし、
少なくとも、勾配で水漏れは経験したことがございませんし、
4年たってから発生というのも合点がいきませんが、
まずは現場を拝見させていただかなくては。。。
到着して拝見させていただきましたが、
水漏れを起こすような勾配に無理なところなどは見当たらず・・・
室外側の化粧カバー内も勾配はとれています。
そして、言われた応急処置をされた後もございません。
(。-`ω-)?????
うーんなんだろう。
必ず原因は有るはずなので、
必ず原因は有るはずなので、
室内側のカバーをすべて取り外してみました。
ドレンホースの室内取り付け部分が外れかけております。
ほとんどのメーカーは、
ほとんどのメーカーは、
この部分はネジ止めをして外れないようになっております。
しかし、唯一パナソニックは
しかし、唯一パナソニックは
この部分は差し込むだけなので、
このトラブルは発生しやすいです。
ですが、自信を持っていいます。
私は外れるような取付は絶対にいたしません。
ドレンチェックももちろんですし、
そもそもここにテンションがかかるようには施工致しません。
で、よく見ますと記憶ではなかった
光ケーブルがこのエアコン穴から挿入されております。
つまり、
少なからずエアコンを取り付けた後に、
本体を浮かせる所作があったはずです。
おそらく、
おそらく、
その際に写真のようにこの状態で本体を浮かせると、
もちろんドレンホースが外れます。
今回、水漏れにて下に置いてあった
今回、水漏れにて下に置いてあった
NTTフレッツのルーターが破損したそうですが、
NTTに事情を説明したところ、無料で交換してくれたそうです。
今回は、被害が他になかったので良かったのですが、
こういったケースの場合は原因と責任の追及に時間がかかります。
またお客様も説明させていただきましたら
またお客様も説明させていただきましたら
ご理解していただけました。
エアコン工事で一番恐れているのが水漏れ。
だからこそ、一番注意して勾配がしっかり取れるように
より注意して施工を行っております。
今後とも株式会社ワークス京都をよろしくお願いいたします。