2013年4月
京都市南区にて 取外し済エアコン設置依頼
翌日の工事依頼で
お問い合わせいただきましたお客様です。
翌日工事は、本来受け賜りにくいことが多いのですが
翌日の予定が午後からしか無かったので、
対応させていただけることになりました。(`・ω・´)ゞ
さて、、
一月入社の新人君も
そろそろ一人デビューしなければなので(夏ですもん!)
基本私は作業せずに補佐に回ります(・ω・)ノ
結果から言いますとちょっとした難工事でした。
いきなりは厳しかったかな?
いやいやこれ位はこなさないとね!
まず天井から(正確には廻縁)
既設穴の下面が290mmしかございません。
基本サイズの300mmの機種でございます。
エアコンの取り付けは、上の写真の左にございます
据え付け盤(バックハンガーとも言います)を
壁に取り付けてそこに上からはめこむような取り付けになります。
そのはめ込み代が50mmほどは必要になりますので
合わせて350mmほどなければ
物理的に設置できません。
今回の場合写真の天井面の廻縁(茶色い部分です)
下面からは290mmですが
天井面自体からは340mmほどございます。
(お手製エアコン横から見たの図。へたくそすぎました。^^;)
据え付け盤と本体の取り付けは、
据え付け盤の上面にある張り出しの隙間へ落とし込みます。
このレイアウトの場合、
このレイアウトの場合、
廻縁の張り出しが隙間を邪魔をしますので(上の図、赤丸のところです)
廻縁の下面から測定しますと要するに配管穴が高すぎます。
この場合の方法といたしましては
1・据え付け盤自体を何かのスペーサーなどを用いて
廻縁と同じラインまで浮かせる
2・穴のあけなおし
3・水だけは何としても流れるように気合で付ける
4・取り付け不可
2・穴のあけなおし
3・水だけは何としても流れるように気合で付ける
4・取り付け不可
まず1は本体が浮いた感じになりますので見た目が悪くなります。
よって1は保険とします。
よって1は保険とします。
次の2番、マンションですのでコンクリート穴あけは現実的ではございません。
4は無いとしまして結果気合で取り付ける3番の選択にしました。
といっても無理な付け方ではございません、
邪魔しそうな下のコンセントは、
ずらせる限界まで下げてこれで何とかなりそうでした。
新人君にはちょっと難しいでしょう!がんばれ!
新人君に今回の説明をしても
マニュアル的な取り付けではなかったので
理解は完全にしきれていないでしょう。。・
ですが雰囲気をつかんでもらえたら、
次に似たレイアウトの物件に当たった時に、
取り付け案の引き出しの一枚として
身についてもらえたかなとは思います(*‘ω‘ *)
無事に取り付け終わってから、
お客様にお話をお伺いしてみたところ、
引越し屋さんのエアコン取り付け業者様が
穴の場所が高すぎるということで
取り付け不可
と判定されたそうです。
実際のところ量販店様やお引越し業者様からの依頼でしたら
施工の責任がお客様、販売店、施工会社、職人と
複雑になってしまいますので
マニュアル通りの取り付けができない場合は
お断りすることは多々ありますし、
当の私もそういった経緯で依頼が来た場合は
取り付け不可の判定を出すかもしれません。
ですのでそこに腕の差や悪意があったとは思えません。
そこはご了承ください。
いずれにせよかなり綺麗に取り付けはできました。
(なんと完成の写真を撮り忘れました!)
新人君にも勉強になったことだと思います。
指導しながらなので少し時間がかかってしまい
お客様にもご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
今後とも株式会社ワークス京都をよろしくお願いいたします。
運送会社様にて防犯カメラ取り付け
本日は滋賀の水口にて防犯カメラ6台の設置工事です。
9:00に待ち合わせで
AM7:45に出発したのですが
名神が事故渋滞。
大津まで行くのに一時間かかりました
大津まで行くのに一時間かかりました
トンネルで玉突き8台の大惨事です。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
電光盤の様子から私どもの寸前事故だったようです。
本日の相方が出発前に
コンビニによりたいと切望しまして
「寄り道しなければ渋滞前に抜けれた!」
と言うと、すかさず
「寄ってなかったら巻き込まれてましたよ 感謝してください」
たしかに。。(笑)
これはほんとにそうかも・・
言いよるわ、こやつ!(笑)
さて、、
さて、、
本日のメニューはカメラ6台設置、
他不明という何時もながらのビックリ箱なお仕事です。
他のメンツも同じく渋滞に巻き込まれてて
開始は一時間遅れ、さりとて終了時間は予定通り。
現地調査からのスタートです。
現地調査からのスタートです。
二台は入口ポール(難易度小)一台は録画機のすぐ横(難易度極小)
三台は二棟離れた地上高6mの鉄筋H鋼。
高いです!やばいですこれ!
雨と風と雷が強烈で作業が進まなくなったりしましたが
雨と風と雷が強烈で作業が進まなくなったりしましたが
小降りになった瞬間に高所の作業はおさめきりました。
内部はプレハブだったので配線の通る場所は
内部はプレハブだったので配線の通る場所は
目星がつけてあったので目標の18時には完了いたしました
(正確には居残り部隊はまだ残ってました。ごめんなさい先に帰りました、
他所で残工事があったんですほんとです!)(´;ω;`)
手前味噌ですが、お客様のご要望にお応えできた
設置ができたと自信の持てる工事でした
。
防犯カメラは設置までは、展開が読めるのですが
防犯カメラは設置までは、展開が読めるのですが
設定と方向調整にとても時間がかかりますね。
弊社も設置しておりますが、
カメラと録画機のセットは特に法人運営におきまして、
いろいろなパターンで助 けられることがあります。
まだ設置しておられない企業様は
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか(`・ω・´)ゞ
さて
残業の神様の怒りをかったのか、
さて
残業の神様の怒りをかったのか、
帰りの名神も故障車渋滞で帰社に2時間かかりました。
「最後まで残ってれば渋滞終わってたのに」
と相方に言われ露骨にムッとした表情で
それはそれはとても大人な対応をしておきました(笑)
**防犯工事はその内容に
より写真などはアップできません ご了承ください**+
弊社ではほかにも、
エアコン工事やアンテナ工事等も承っております。
京都で電気工事をするなら!
株式会社ワークス京都へ
ご依頼をお待ちしております。<m(__)m>
滋賀県 アンテナ工事・引き込みポール
今回は滋賀にてアンテナ取り付け工事で
仕事仲間(仮名A氏)からアンテナ工事の
ヘルプ依頼で行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
さて、、、、、
まず、こちらの引き込みケーブルの張り出して居る場所が
BSアンテナ設置可能場所と大きく離れています。
そして屋根には隙間なく太陽光パネル!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
屋根馬(屋根設置用の台)の設置できる場所がございません。
通常は屋根の棟(てっぺんの部分です)には
300mmほどパネルを設置しない部分があるのですがそれがございません。
よって屋根設置不可です。。。。
壁面は鉄骨素材なので固定そのものが不可。 ;つД`)マイッタ。。。
と、ふと目をやると引き込みポールで電力が引き込まれています。
いろいろな部材を組み合わせてばっちり受信(*´з`)
結果すべてが完璧な状態まで持っていけました☆彡
平面アンテナではないですが、
なかなかきれいに設置できました。
が・・何ですか今日の気温! (*_*;
風きついわ、寒いわ、
BSアンテナごと飛ばされそうになりました!(゜_゜)
応援と言われつつ・・・
応援と言われつつ・・・
結局全部私が施工しております。。またかA氏!
でも無事に完了できてなにより(笑)
株式会社ワークス京都では
エアコンをはじめとする
電気・空調設備工事を承っております。
お困りごとがあれば、ぜひ
ご連絡くださいませ!